とん

とん
I
とん
(副)
(多く「と」を伴って)物が軽く当たったり, 落ちたり, 物をたたいたりしたときの音を表す語。

「後ろから~と押される」「~と茶筒が倒れる」

II
とん【榻・墩】
〔「とん(榻)」は唐音〕
中国で用いられる陶磁製の太鼓状の腰掛け。 主に庭園で用いられる。
III
とん【貪】
〔「とん」は呉音。 慣用的に「どん」とも〕
(1)欲の深いこと。 むさぼること。 どん。
(2)〔仏〕 三毒の一つ。 対象を追い求める心。 貪愛。 貪欲。
IV
とん【頓】
(1)急であること。 にわかであること。 また, そのさま。

「~に成就ある様に祈て/太平記 36」

(2)にぶい・こと(さま)。 とんま。

「織介は~にして/洒落本・卯地臭意」

(3)〔仏〕 教法の理解や修行などの段階的な深化を経ることなく, 一挙に悟りに到達すること。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”